若手社員の人材定着方法
「自分が育った方法が通じない・距離感がある・ 何度言っても間違える 」等
上司が直面するこれらの課題に対する解決方法をご案内致します!
開催日時
令和5年10月20日(金)午前9時30分~午後4時30分
開催場所
大東市立市民会館 4階 大会議室
大東市曙町4番6号
受講料
大東商工会議所 会員 税込 18,700円
大東商工会議所会員以外 税込 24,200円
(テキスト代含む、昼食の用意はありません)
本セミナーは、「大東市中小企業人材育成支援補助金制度」が活用できます。
(諸条件あり。当初予算に達し次第、終了となります。)
詳細は 大東市_市補助制度のご案内 まで。
講師
対象
部下を持つ社員向け
カリキュラム
- ダイバーシティ時代のマネジメントを通じて多様性の時代を理解する
- 次世代を担う若手を育成する上司のマインドを知る
- 若手育成のための具体的育成方法を学ぶ
<プログラム概要> 講義/個人演習/グループ討議で進行します
- オリエンテーション
1)アイスブレイク
2)研修の目的
3)現在の問題を共有する - 多様性の時代
1)VUCA時代に育成すべき人材像
2)若手が育った時代背景
3)今、現場で上司が感じている悩み・疑問
4)上司側のモチベーション
5)上司に捨てて欲しい3つの思い込み - 若手定着のための組織づくり
1)結果を出す組織の法則
2)多様性の時代に組織がすべきこと
3)若手に人気の企業がしていること
4)定着への取り組み事例
5)突然の退職を防ぐしくみ - マネジメントのマインドとスキル
1)育成のためのマインドと関係性構築
2)無意識の偏見とは
3)リーダーの心理的ポジション
4)納得、共感につながる伝え方
5)再現性のある教え方
6)パワハラにならない注意の仕方
7)実践ロールプレイ - 個々の成長を促す育成法
1)折れない心の育て方
2)上司の関わり方
3)自分自身のコミュニケーションスタイル
4)部下のコミュニケーションスタイル
5)スタイルに合わせたアプローチ
まとめ