新しい総務のあり方セミナー ~戦略型総務への脱皮~
開催日時
令和5年11月24日(金)午前9時30分~午後4時30分
開催場所
大東市立市民会館 4階 403会議室【会場が変更となりました】
大東市曙町4番6号
受講料
大東商工会議所 会員 税込 18,700円
大東商工会議所会員以外 税込 24,200円
(テキスト代含む、昼食の用意はありません)
講師
株式会社 パワー・インタラクティブ
代表取締役 岡本 充智 氏
対象
管理職含む総務部門向け
カリキュラム
- 総務とは、企業の核であり、根幹を担い発展を支える重要な部門です。社内外からの情報が集約し、多大な影響力を持つ総務部門には戦略的な行動が求められます。当研修では、管理総務から戦略総務へ脱皮するために、
事業計画ツールであるビジネスモデルキャンバスを活用してあるべき総務の仕事を考えていただきます。 - 新しい総務部門の必要を感じておられる方々には最もおすすめです。
・ トップの方針を全社に浸透させるミッションを与えられている方
・ 管理型総務から戦略型総務への転換の必要性を感じておられる方
・ 積極的に社内との関係づくりをしていく必要にある総務部門の方
<プログラム概要> 講義/個人演習/グループ討議で進行します
- 管理型総務から戦略型総務へ脱皮するための考え方
1)企業と社会とのパイプ役として何をすべきか
2)インテリジェンス役として何をすべきか
3)参謀役として何をすべきか - 戦略総務に必要な三つのスキル
1)部門からの依頼の先にあるものを察知し提供するスキル
2)今までの常識を疑い新しい仕組みを生み出すスキル
3)ヒト・モノ・カネ・情報で会社の未来をプロデュースするスキル - ビジネスモデルキャンパスによる自社分析
1)ビジネスモデルキャンバスとは?
2)各部門のニーズを見える化する
3)総務部門が提供すべき価値は何か - 各部門とのコミュニケーションのあり方
1)他部門との良い関係づくりの取組み
2)トップ方針を浸透させるための仕組み
3)総務のリソースを高める工夫 - 戦略総務のあるべき姿
1)正しい質問ができる力
2)イノベーションが起こる場を創る力
3)総務が会社を動かす心意気