製造現場だけではない、 製造事務から一般事務まで「5S」で変わる 劇的作業効率
開催日時
令和4年9月21日(水)午前9時30分~午後4時30分
開催場所
大東市民会館 3階 中会議室
大東市曙町4番6号
受講料
大東商工会議所 会員 税込 10,000円
大東商工会議所会員以外 税込 25,300円
(テキスト代含む、昼食の用意はありません)
本セミナーは、「大東市中小企業人材育成支援補助金制度」が活用できます。
(諸条件あり。当初予算に達し次第、終了とさせていただきます。)
詳細は 大東市_市補助制度のご案内 まで。
講師
対象
若手職員、事務職、リーダー
経営者・総務担当者向け
カリキュラム
- 働き方改革が進む一方で、ますます個人の業務は煩雑化し、増加しています。5S(整理・ 整頓・清掃・清潔・しつけ)を活用することで、デスクワークの短時間化を図り、時間外労働削減や本当にやるべき業務にあたる時間の確保を目指します。
- 講座の翌日から実践できるノウハウと業務改善の視点を身に付けます。
- 主体的に業務に取り組み、チームに貢献する人材になるための計画を立てます。
<プログラム概要> 講義/個人演習/グループ討議で進行します
- なぜ働き方改革が必要なのだろう?
・労働生産性について理解を深めよう
・あなたの働き方は野球型?サッカー型?
・AIに負けない人になる - 本来業務に集中できる時間と環境を作る
・片づけられない人の特徴
・改善の着眼点
・職場に蔓延するムダ
・5Sとは日本の企業が生み出した技術!
・5Sのチェックリスト - かんたん5Sを実践しよう
・整理
・整頓
・清掃
・清潔
・しつけ - 事例で学ぶ5Sの重要性
・【事例研究】5Sを知らない、ある職場
・アイデア出し会議
・問題点を抽出しよう
・あなたならどうする?改善策 - ムダ・ムラ・ミスのないデスクワークのコツ
・伸び伸びと仕事ができるデスクですか?
・引き出し1、2、3段目のポイント
・書類にあったファイルを選ぶ
・名刺の整理・整頓術
・あなたのパソコン、メタボチェック
・未処理メールをハッキリさせるワザ
・ファイル名のつけ方 - 今日から5Sを始めるために
・いきなり始めない! 計画こそ大切
・目標、計画、効果に数字を入れる
・5S活動を定着させるコツ
・やらないと法令違反? 大掃除は年2回
・5S活動の計画書を作ろう
・発表とアドバイスタイム
・ずっと使える5Sチェックリスト - まとめ